NEWS

お知らせ

帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました

帯状疱疹ワクチンが、発症や重症化を防ぐため、国の推奨する定期接種になりました。

接種を希望する方はお電話にて予約をお願いします。

 

令和7年度の対象者は以下の方です。

 65歳:昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれの方

 70歳:昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれの方

 75歳:昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれの方

 80歳:昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれの方

 85歳:昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれの方

 90歳:昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれの方

 95歳:昭和5年4月2日 ~昭和6年4月1日生まれの方

 100歳以上の方:大正15年4月1日以前に生まれた方 (令和7年度に限り100歳以上の方は全員対象となります)

 

 60歳~64歳でヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方も対象となります。

 

注意!!

 定期接種による公費負担の機会は生涯に1回だけです。

 65歳のときに接種を受けなかったとしても、その5年後の70歳のときには定期接種の機会はありません。

 

ワクチンの種類は2種類あります。

 *生ワクチン(ビケン)           *組換えワクチン(シングリックス)

   1回接種                   2回接種(初回接種後2か月おいて2回目の接種予定)

  負担金:4500円               負担金:10800円/1回(2回で21600円)

帯状疱疹にり患後は4年間あけてから可能     過去に帯状疱疹にり患、生ワクチン接種していても可能

免疫抑制剤やステロイド、抗がん剤などの     免疫抑制剤など治療中の方も接種が可能

治療中の方は接種できません。          効果は10年で70%以上と言われています。

効果は5年で40%と言われています。

 

接種を希望する方はお電話にて予約をお願いします。

一覧へ戻る

診療時間
アクセス